2009年03月07日
キャプテンスタッグ テント用 防水スプレー 300ml
本日の御題はこちら。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) テント用 防水スプレー 300ml
●サイズ(約):径65×高さ205mm
●内容量(約):300ml
●材質:主成分[シリコン樹脂]
●防水(撥水)に効果を発揮し、汚れをもつきにくくします。
ナチュラム価格480円(2009/03/07)
この処、大分テントの撥水性能が落ちてきていたので、購入。1本でどれほどの面積をカバーできるか判らなかったので、2本用意した。
先日の子供とのキャンプの際、テント設営後に塗布した。塗布したのはコールマンの2ルームコンパクトのフライシート。
容量的には、2ルームコンパクトのフライで丁度1本。大型ドームテントなら2本、大型の2ルームテントだと、2本でも足りないかもしれない。
撥水性能の復活具合は塗布後に雨天での使用がないので判らない。これについてはまたレポートしたいと思う。
みなさんは、どれくらいの頻度でスプレーをしているんですかね?
あと、塗布する際には、必ず風通しの良い屋外で行う事。においは決していいものではない。

2008年12月02日
レビュー キャプテンスタッグ バーベキュー木炭バッグ3kg用
今日はキャプスタの木炭バッグについてレビューする。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー木炭バッグ3kg用
●製品サイズ:約幅310×奥行200×高さ230mm
●収納できる箱の大きさ:約幅290×奥行180×高さ210mm
●材質:ポリエステル(PVCコーティング)
●木炭の粉による、車内の汚れを防止します。
●炭バサミや軍手を収納するのに便利なポケット付。
●ショルダーベルト付なので、木炭を楽々持ち運びでき、あいてる手で別の荷物が運べます。
●CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)の木炭3kg入なら箱ごと収納できます。
●※他社製品によっては、箱が入らない場合があります。その際は、木炭から出してビニール袋に入れてから収納してください。
ナチュラム価格800円(2008/12/01)
もっとも、私の場合これに木炭は入れていない。いや、正確には木炭も入れた事は有るのだが、余り木炭を持ち出す機会も多くはないので、自然と他の装備の収納バッグと化してしまったというのが本当の処。
で、装備の収納バッグとして見た場合、結構使えたりする。材質がPVCコーティングなので多少雨に濡れても平気。また、私の場合装備はコンテナ(→例えばこんな奴 もっとも私が使っているのはホムセンで1つ300円ほどの物)に入れているのだが、そのコンテナにこのバッグを2つ入れるとジャストサイズなのです。
なので、装備の分類別にバッグに纏め、それを2つづつコンテナに突っ込んで車に積載、サイトまで運搬、自宅でもコンテナごと押し入れに突っ込んで保管、というのが今の私のスタイル。ベストとは言わないまでも、まあまあかな?と思っている。
あと、蛇足ながら30cmものの薪ならこのバッグに入れる事が可能。30cmものはJIS規格外だが以外と多く出回っているサイズなので、このサイズを使う限りにおいては薪の運搬にも使える。また、CB缶も立てても寝かしても丁度よいサイズです。
ただ、問題もある。商品毎の個体差かもしれないが、ファスナーがちょっと弱め。現在2つ使ってますが、一つのファスナーがバカになってしまい、蓋が閉じれない状態となってしまいました。あんまり荷物を突っ込むのは止めたほうがいいようです。

2008年11月29日
ナチュラムオリジナル 植物性液体石けんミニ 400番
今日は食器用洗剤についてレポートを。
いまキャンプで使っている洗剤ははこれです。

ナチュラム ナチュラムオリジナル 植物性液体石けんミニ 400番
●成分:純石けん分(23%脂肪酸カリウム)
●原料:パーム油、パーム核油、カセイカリ、クエン酸、天然りんごエキス
●内容量:100ml
●液性:弱アルカリ性(pH9.8)
●洗浄力:従来の液体石けんの1.9倍
●合成界面活性剤、合成酸化防止剤、防腐剤、合成着色料などはいっさい使用していません。
●パーム油を原料とすることで石けん臭を少なくし、さわやかな香りのりんごエキスを配合しました。
●従来の液体石けんに比べて洗浄力が高いので、使用量も約半分で済みます。
●オレイン酸・ラウリン酸など高・中級脂肪酸をバランスよく含んでいるので、使いやすい粘液状になっています。
●アトピーや肌の弱い方でも刺激が少なく安心してご使用いただけます。
●パックスの石けんシリーズは、昔からの基本配合を忠実に守って厳選された天然油脂が主原料です。毎日使うものだから、石けんがいちばん。パックスの製品なら、家族みんなで安心してお使いいただけます。
●注:食物や調味料はこの石けんをつける前に、一度水でよく洗い流して下さい。(特に酢・ドレッシング・マヨネーズなど)天然の油脂を主原料としておりますので、そういった物と反応すると天然油になってしまいます。
ナチュラム価格241円(2008/11/29)
一番のポイントは安い処でしょう。他のアウトドア系の洗剤は結構高いですからね。
ものについて言えば、ボトルサイズはアウトドアでハンドリングがいいサイズです。不必要に大きなサイズはアウトドアでは邪魔なだけ。
他のアウトドア系の洗剤は使用した事がないので、あくまで家庭用との比較になってしまいますが、粘度は高く、押し出す際に握力がちょっと必要。もう少し粘度は低めの方が使いやすい。泡立ちは少なめ、よごれ落ちはまあまあ、といった処でしょうか。
注意点としては、商品説明にもありますがが、食器類はペーパー等で油分を一度落としてから洗う事。ドレッシング類と混じると反応して天然油になってしまって、よごれ落ちがよく有りません。よごれ落ちが悪い、と感じたらまずこれです。これに気が付く前までは、正直よごれ落ちが気に入らず、自宅に帰ってから再度食器を洗っていました。

2008年09月23日
ランタンハンガーが欲しかったりする
ランタンスタンドが欲しかったりしてます。
これまでテントのキャノピーポールにスノピのランタンハンガーを掛けていたんですが、どうしてもテントの位置にランタンの位置が制約されてしまう事から、自由にランタンを配置する為に専用のスタンドが欲しいな、と思った次第。
最初に目を付けていたのが小川のコンパクトランタンスタンド。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)コンパクトランタンスタンド
●サイズ:高さ86・116cm(2段階の高さで使用可能)
●重量:約0.8kg
●フレーム素材:アルミ合金
●フック素材:ステンレス
●パッキング:45×直径5cm
でも、これ既に取り扱い終了状態。コンパクトで良さげだっただけに残念。
で、他を当たる訳ですが、一応条件は収納状態で長手が80cm以下で軽量なもの。長手80cmというのはキャリアーのサイズの制約から。この80cmというのが道具選びの上で一つの重要な指標にしています。
この条件でランタンスタンドを見ると...あれれ、キャプスタしか無い!

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ランタンポールスタンド(バッグ付)
●サイズ(約):22mm×全長1635〜1935mm(4段階)
●収納サイズ(約):70×70×700mm
●耐荷重(約):アーム部:5kg
●重量(約):1.2kg
●材質:本体:鉄(クロムめっき)
ナチュラム価格3900円(2008/09/23)
ユニのも、サイズ的には条件に入るのですが、如何せん自立しない。よって選外。
で、キャプスタのスタンドをよく見てみると、地面への固定はポールを刺すホール付きのペグを地面に刺すもの。それならと、同様のペグが必ずあるはず、と思い検索してみたら...

ロゴス(LOGOS) スチールベース(パラソル用)
●サイズ:全長約47cm
●重量:約690g
●素材:スチール
●対応ポール径:約直径22〜32mm
ナチュラム価格980円(2008/09/23)

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ポール&パラソルペグ(V型)
●サイズ:約長さ500mm
●重量:約300g
●材質:鉄(亜鉛めっき)
ナチュラム価格1260円(2008/09/23)
やっぱあるじゃないですか。キャプスタは対応ポール径がメーカーサイトでも確認出来ないが、いずれにせよこれにテントのキャノピーポールでも突っ込んで、今使っているスノピのランタンハンガーをかければ立派なランタンスタンドの出来上がり。ポール径については多少ポールが細すぎても、ホムセンで薄いゴムでも買ってきて巻いておけば問題ないかと。
で、どっちを選ぶか?なのだが、なんでキャプスタがこんなに軽いのか?素材表記が鉄とスチールとなっているから同じものと思っていいと思うのだが。長さはむしろキャプスタが長いから取っ手の取っ手の有無を考えてもほぼ同じ重さでないといけないのでは?と思うのだが。そうすると鋼材の厚みが薄く作ってあると判断でき、同じ素材なら薄いほうが当然強度が低いはず。でも鋼材が少なければ価格はロゴスより低くなっていないといけない訳で、この価格設定はよく分からない、という事になる。
まあ、要は軽さをとるか強度をとるかという選択になる訳だが、ランタンを吊るす事しか今の処考えていないため、キャプスタの軽さは魅力だ。価格は若干高いものの、この差であれば対して後悔する差ではないので、今回はキャプスタをチョイスしたい。

2008年07月06日
BUNDOK(バンドック) アルミベンチについて
今日はこちらに付いて簡単に報告したい。

BUNDOK(バンドック) アルミベンチ
●サイズ:約幅1090×厚み350×高さ400mm
●収納時:約550×200×100mm
●生地:ポリエステル600D、PVC加工
●フレーム材質:アルミニウム
●重量:約2.93kg
●収納ケース付
ナチュラム価格2480円(2008/07/06)
最初に物が届いた際に品をチェックした際に、生地部分に糸が抜けた部分が有った。荷重が掛かる生地に生地の抜け部分があった場合、使用の過程で強度的に弱い生地の抜け部分から裂けてゆく。この手のものについてはピンホール的なものは仕方ないが、これではダメと思い取り替えを行った。
で、取り替え品が届きチェックした処、空いた口が塞がらなくなった。再び生地の糸抜け部分があるのである。
こうなると製品チェックで漏れた、という話ではなく糸抜けはOKとしているとしか思えない。もしくは、コスト低減の為、あえて他で不良とされた生地を使っているか。
これは(取り替えでは無く)返品させて頂くしか無い。いくら低コスト品とはいえ、平気で糸抜けした生地のものが出荷されるメーカーの品は使用したくない。もう二度とこちらのメーカーの品は購入する事は無いだろう。
2008年07月01日
レビュー ユニフレーム 芯抜きピーラー
今日はユニの芯抜きピラーを使ってみた感想でも。

ユニフレーム(UNIFLAME) 芯抜きピーラー
●材質:ブレード/420-j2、ハンドル/ポロプロピレン
●サイズ:全長185mm
●重量35g
●皮むき・芯ぬきができる2wayツール
●野菜の皮を手軽に薄く剥けるピーラー部と、りんごの芯を手軽に抜ける「芯抜き」機能がドッキングしました。握りやすく滑りにくいハンドルデザイン。
ナチュラム価格600円(2008/07/01)
焼きリンゴの為に購入する方が多いのでは?と思いますが、私は焼きリンゴは out of thinking. まあ、先々するかもしれませんが...。私の場合フィールドでカレーを作る事が多いので、ジャガ芋や人参の皮剥きを念頭において購入しました。これまでペティナイフで作業していたのですが、如何せん仮定でキッチンに立つ事が余り無いので不得手。皮剥きも芋の芽取りもこれでやれば、作業性アップ!と思いポチッと。
で、実際に福島キャンプでジャガ芋と人参で勝負! 結果は...敗北です。
あ、仕事はちゃんとしてくれましたよ。皮は今までに無く綺麗に素早く向けましたし、ジャガ芋の芽も芯抜きの刃先を立ててちょっと手首を返せば取れます。購入直後という事も有るかと思いますが、切れ味もいいです。芯抜きで強く握る際に親指を置く部分にくぼみが有るのですが、これも良さげです。
じゃ、何がいかんかったかというと...人差し指を切りました?!
これ、私の癖なんですが、ペティなんかだと柄を短く握って、一差し指を刃の背に当てて皮剥きするんですよね。今回も同じ様に何気なく握ってしまったら、第一関節の近くを切ってしまい出血沙汰。元がリンゴの芯抜きなんですから、左右柄の部分まで刃なんですよ。初めて使う人はどうかご注意を。それとも私だけか?

2008年06月29日
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エアーポンプ
今日は福島キャンプでデビューしたこいつのレビューでも

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エアーポンプ
●サイズ:幅220x奥行290×高さ78〜190mm(本体のみ)
●重量:約700g
●イメージ画像ですので、実際の数量は1個です。
●目安と致しましてエアーベッドダブルクラスで約5分、シングルクラスで約3分半で空気が注入できます。ポンプ式ですのでエアー調整もお好みに応じて固くすることもできます。3サイズのノズル付き。
ナチュラム価格1280円(2008/06/29)

購入の目的は、コールマンのコンフォートエアーマットレス(W)の空気量調整用。
購入後、すぐ開いてみたのがこの写真。
商品案内用の上の写真と異なり、ホースは上を向きます(笑)。
正直な第一印象としては、”でかいなー”
一番小さいノズルで、手近にあった浮き袋を膨らませてみました。多少緩さを感じました。
この辺はノズル側の問題なのか、浮き袋の吸入口側の問題なのかは他にも膨らませてみないと判りません。

で、キャンプでマットを膨らませてみたところ。
ボストンバルブのノズルはバッチり。全く緩みはなし。がっちり食い込んでます。電動ポンプで膨らませた後、20〜30回踏んでやれば、ベッドはまるで別物。これまでのベッドから見違える様になりました。
効果はばっちり。踏みやすく、また一踏みの排気量が大きいので、楽に膨らませる事が出来ます。オートキャンプなら、車に積んでおいて損の無い品。水辺のレジャーもこれが有れば苦労しないと思います。
ただ、問題がない訳ではない。
最初に書いたとおり、でかいです。一人キャンプの時にもマットを持っていっているのですが、一人キャンプ時はオートキャンプ場など使いませんから、このサイズの荷物を持っていくには抵抗感があります。まあ、サイズは踏みやすさ、使いやすさの裏返しでも有りますが。
また、音が以外と大きい。踏む度に”ヒューゴー、ヒューゴー”と鳴ります。夜、込んだサイトで使うには気が引けるレベルです。

2008年06月11日
レビュー キャプテンスタッグ バーベキュー炭火起こし器
今日はこいつのレビューで。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー炭火起こし器
●サイズ(約):本体:外径145×高さ165mm
●受け皿:外径135×高さ28mm
●セット内容:本体(1)、受け皿(1)
●セット重量(約):900g
●材質:本体・受け皿:亜鉛めっき鋼鈑、目皿:鋳鉄、ハンドル:鉄(クロムめっき)
ナチュラム価格1400円(2008/06/10)
基本的に購入する前には比較検討記事を書く事にしているのだが、こいつについては無い。その為こいつに至った理由についても簡単に触れる。
これまで炭の火起こしは真っ当に?ファイアグリル上で薪に着火させてから炭をくべて、風を送って起していたのだが、いい加減うっとうしくなってきた。今度久しぶりに嫁1号も参加するキャンプが予定されているので、火起こしに時間を取られてブーブー文句言われるのもやだな、と思って炭火起こしを考えた、というのが直接の理由。
候補としては、他にはチャコスタmini(皆さん、これとの選択で悩まれるようですね)。

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini
●サイズ:使組立時/180×230×H200mm、収納時/200×180×30mm
●材質:本体/18-8ステンレス、ハンドル・底網/18-8ステンレス
●重量:1.1kg
●ダッチオーブン料理、BBQで一番苦労するが炭熾し。「早くして!」「お腹空いた!」のプレッシャーから解放してくれるのがフォールディングファイアス ターター「チャコスタ」。UNIFRAMEならではの燃焼設計で、普通の切炭で10分、備長炭でも15分〜20分でOK!
●本来は特殊エンボス加 工をした0.8mm厚のステレンスボディ。一体構造の為、高い耐久性を誇り、組立簡単・コンパクト収納!ロストルは頑丈な直径5mmのステンレス材を使 用。ハンドルは持ち上げてもぐらつかない安定した台形設計で熱伝導しにくい直接5mmのステンレスを使用してます。
●ユニセラTG分の炭熾しやちょっとした火種作りに!!
ナチュラム価格3400円(2008/06/10)
まだ子供も小さく、それほど大量にBBQをする訳ではないので、サイズ的にその他のものは大きすぎると判断しました。
で、2つのうちどちらを選ぶか、です。
一つは価格。やはりチャコスタminiは高い。収納時の薄さは魅力ですが、DOをやらないのでDOの上火としての用途もなく、現段階ではチャコスタminiを積極的に買う理由がない。
二つ目には背の高さ。チャコスタminiは200mmあるんですが、これがでかすぎる。何に対してでかすぎるのかというと、シングルストーブ用のグリル台(例えばこれとか)の下に入らないんです。つまり、炭起こし自体をグリルとして使っちゃえ!という発想です。その具現がこれ。

セカンドグリルは使用していませんが、網(キャプスタのアルスター火消しつぼをスモーカー化する為に購入)を載せてBBQです。小さな子供二人とであれば、これで十分。
チャコスタminiは三角柱の形状をしてますから、その意味でもグリルとしては不向きですよね。
ついでながら、焚火もこれでやっちゃいました。これならネイチャーストーブも買わなくていいです。
と、いう事で収納性の問題には目をつむり、購入した訳です。
で、実際の使用感ですが、火起こし器としては謳い文句通りと思ってもらって問題有りません。私は着火材を使用しましたが、確実に炭に着火出来ました。これまではブロアーで風を送ったり、何かと手が着火まで手が掛かりましたが、そんな手間もかからず、他の準備に時間を廻せますので確実に食事までがスピードアップしました。
但し、先にも書きましたが、容量としては大きくは有りませんので、大人数で大型のBBQグリルを使用するケースには不向きです。あと、注意点としては多くのシングルストーブに乗せるのは困難だと思います。うちはユニのUS−600を使っているのですが、全く無理です(もっとも、US−600は一番ゴトク径が小さい部類ではありますが)。その意味でもシングルストーブ用のグリル台は有っていいかも。
グリルとして使用した際の印象も付記しておくと、やはり燃焼効率がよいせいか、炭の寿命が短く感じました。これは商品の目的から考えると当たり前ですが。
唯一惜しいのはやはり収納性の問題でしょうか。火消しつぼとスタッキング出来れば、最高なんですがね。










ナチュラム売れ筋情報