ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アウトドア商品の購入ならこちら!
アウトドア&フィッシング ナチュラム

2007年02月05日

キャンプ記録 鎌ヶ谷市営キャンプ場 2007/02/04

日時:2007年2月4日(日) 13:30〜17:30
場所:鎌ヶ谷市営キャンプ場
天気:晴れ
参加者:motoさん、reiさん、ryuさん。

スケジュール

12:00 市営体育館での手続き&食材調達に出発
13:00 一旦帰宅、装備積込み
13:30 キャンプ場着
14:00 設営終了し、昼食開始
13:30 reiさん、ryuさん遊び。motoさんは依然昼食
16:00 隣接の市民の森散策。神社参拝。
16:30 撤収開始
17:30 撤収終了、帰途につく

メニュー

  • お握り
  • お好み焼き
  • 豚カルビ 500g
  • 若鶏キモ 300g
若鶏のキモは余計だった。予想以上にreiさん、ryuさんが肉を食べなかったのでやっとの事でハラに詰め込んだ。
晩飯もその影響でほとんど食せず。

トピックス

焼き肉プレート、ユニフレームの焚火台、SOTOのミニスタンドのデビュー戦。

焼き肉プレート

カセットコンロにのせて使用するタイプ。赤外線セラミック玉があり、”炭で焼くのと同様の効果”らしいのだが、カセットコンロ側のパワー問題の為効果実感出来ず。

ユニフレーム焚火台
今回は純粋に焚火台として最初から薪をくべてファイアー!
初めてという事で、上手く起こせるか心配だったが、着火剤にたよる事なく無事白樺薪にも着火し成功。
やはり火があるのと無いのとでは大違いで、最初のうちはテーブルから離していたのだが、そのうちテーブル脇において火に当たりながら食事。これがあったかい事。
また、コンロのパワーダウンの度にカセットを火にかざしては使っていました。
reiさん、ryuさんも火に随分と関心が向いたようで、しきりに火床をいじりたがり、たまにmotoさんにどなられてました。

SOTOミニスタンド
水タンクの台として考えていたのだが、タンクが思いのほかサイズが小さく断念。渡し板が必要。

感想

今年最初の(ディ)キャンプ。短い時間でしたが、気分爽快。今年は沢山いきたいなー。

気付いた事

  • reiさん、ryuさん、motoさんで焼き肉計800gは多すぎた。500gあれば十分。
  • 今回は天候にも恵まれ不要だったが、突然の雨に備えるためタープは用意すべき。
  • etuさんの勧めで購入した、”洗剤不要”スポンジ。焼き肉などの油汚れにはちと役不足。洗剤&タワシが必要。
  • 食材の余りに備え、タッパー&適度なサイズのクーラーボックスの用意が必要。
  • 灰処理用スコップ、燃え残り処理用の缶、手袋が必要。
  • カセットコンロのパワー不足。何とかせねば。



同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事
 G.W.のキャンプ予定 (2008-04-20 00:41)
 お花見ピクニック (2008-04-05 19:25)
 2008/03/07〜08 鎌ヶ谷市営キャンプ場 (2008-03-15 04:47)
 キャンプ記録 原岡キャンプ場 (2007-08-04 10:49)
 キャンプ記録 大房岬キャンプ場 その3 (2007-05-13 00:34)
 キャンプ記録 大房岬キャンプ場 その2 (2007-05-10 00:51)
ナチュラム特集記事
coleman特集 スノーピーク特集 ユニフレーム特集 ケシュア特集 イスカ特集 パシフィックアウトドア特集 コロンビア特集 ザ・ノースフェイス特集 ビクトリノックス特集

ナチュラム売れ筋情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ記録 鎌ヶ谷市営キャンプ場 2007/02/04
    コメント(0)